英語を勉強するとは、どういうことなのかを考える。
英語を勉強するとは・・・
英語を勉強しようとするきっかけになるのは、色々な要素が集まって、始めようとするものである。
ある人は、学生時代から英語がとても好きで、ずっと勉強を続けている人、そして、ある人は、英語を使って、ビジネスをしようとして勉強をしている人、そして、ある人は、自分に自信がないために、何か一つでも自分の自信になればという思いから、英語というものに挑戦をしようとする人等がいる。さらには、海外旅行が好きで、その好きな感情から英語を勉強し始めた人等、英語を題材にするだけでも多種多様な人々がそれぞれの思いを胸に日々の英語学習に取り組んでいくのだと思う。
その中で、私も英語を勉強することが好きな人種に入るのかと思いますが、私が英語を勉強しようとしたきっかけは、日本人以外の人たちと交流をしたかったからです。
そして、その中で、色々な葛藤の中、英語を勉強することにより、自分の目標を立てて、人生の終わりを迎えるときに、英語を勉強し続けることにより、私の目標が達成できたと思えるようになりたいと思います。
私の中で、英語を勉強することは、夢をかなえるために必要なものとして、英語を勉強をしています。
人はなぜ英語を勉強するのか・・・
人は、なぜ英語を勉強をしたいという思いになるのか、日本語だけで、世の中を渡っていくだけで、良いじゃないかという問いかけがあるとする。
しかし、英語を話すことによって、日本という国だけに偏った考えを日本語を通じて、外国人に植え付けるのではなく、色々な人種や民族がこの地球上で生活しているということが英語を通じて、認識でき、日本の伝統的な文化や外国の伝統的な分野のことを一つの物差しで測るのではなく、色々な角度から考えて、行動できるような手段として、英語を活用できるのではないかと考える。
つまり、日本人にとっての常識及び非常識、外国人にとっての常識及び非常識というものを英語という一つの言葉で考えた場合、どちらが正しい及びどちらが正しくないという究極のジャッジをすることなく、お互いの存在を認め合う事が出来、また、お互いの今までの歴史や風習を英語を通じて、理解していくことができると考えています。
日本の伝統が失われる・・・?
しかし、英語とともに、入ってきた欧米の風習により、日本人の古き良き伝統のようなものが失われていることにも目を向けないといけないと思います。
日本においても、今までの文化や伝統の中で培われて、自然に淘汰されたものが残っている以上、
私は、英語が欧米からの戦後の教育の中で、日本に入ってきた過程を考えると、これもまた、歴史の流れの中で、今現在のような状況を作り出しているので、英語が入ってきたから、日本の古き良き伝統がなくなるわけではないと考えています。
そしてまた、英語を勉強する本当の意味や意義については、私たちが日本語を勉強するのと同じように、今までの世界の歴史を理解するためにも英語が必要になってくると思います。
日本は、また、資源が少ないことから、最悪の場合には、世界との協調を果たさない限りは、日本語だけで、日本の事だけを考えたうえでは、諸外国との良好な関係を築くことが困難であると思います。
そのうえでは、コミュニケーション、特に国と国との間のシビアな問題になったときに、異なる言語を介してのコミュニケーションは、微妙なニュアンスなり、解釈の違いにより、大きな問題や弊害をもたらすことになるかもしれません。
日本語を世界中に広めようとか、英語を使わずに済む方法がないかというのではなく、人間が生きていくうえで今現在の流れとして、英語が主流になっているのだと思います。
日本語もかつてのワープロのようになればいい・・・
かつてのワープロがパソコンになったように、今でもワープロの良い点を探せば、パソコンより優れた点があるかもしれません。
その良い点、悪い点を一概には、言えない、使う人の主観によって、善し悪しがそれぞれ違うように、日本語と英語を一概に良い悪いの評価に値することではないと思います。
何十年もたって、日本語が世界を席巻することになるかもしれないし、ならないかもしれない。
歴史の流れと同じように、衰退と隆盛の時代というものが、あるのかもしれない。
最後に・・・
英語を勉強することにより、人とのコミュニケーションが取れたり、
最近私は、よかったなと思ったことは、日本英語検定協会主催の実用英語技能検定
試験において、英会話を私は、日課でネイティブの方とSkype等でレッスンを受けており、
特別な英検の試験の勉強をしなくても、ペーパーテストの単語等にわからないものはなく、
やはり、英語は、学生時代に習うその他の科目と違い、勉強しやすいものであると思ったり、
また、こうして、英検の試験を通じて、若い高校生の受験生がたくさんいる中で、
40を超えたおっさんもまだ受け入れていただいたと勘違いをさせてもらったり、
若い人の中で、こうして経験ができるありがたさを実感した一日でした。
コメント